はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
現在降格危機の神戸なんだが毎度おなじみの監督交代劇で
降格圏からは脱することができたんだが
なぜ低迷しているかという理由がなんとなくわかった。
それはカードが多すぎるということ。
警告 54 (J1最小の新潟は25)
退場 9 (未だに退場者を出していないチームがJ1だけでも4チーム存在)
特にW杯明けの試合が酷い
J1第17節
神 戸 1-0 浦 和
退場 44分 神 戸 21 茂木 弘人
J1第19節
磐 田 3-2 神 戸
退場 85分 神 戸 25 石櫃 洋祐
J1第20節
山 形 0-0 神 戸
退場 90+2 神 戸 1 榎本 達也
※90+2 神 戸 27 都倉 賢 ゴールキーパーとしてプレー
J1第22節
京 都 3-0 神 戸
退場 59分 神 戸 8 松岡 亮輔
退場 79分 神 戸 1 榎本 達也
※79分 神 戸 5 河本 裕之 ゴールキーパーとしてプレー
J1第23節
広 島 1-1 神 戸
退場 87分 神 戸 2 小林 久晃
っていうかうち2試合でフィールドプレーヤーが
臨時GKをやらなければならないという事態にまで。
これじゃあ・・・
っていうかさ。
神戸って何回シーズン途中で監督代えるの?
(ま、去年はある意味仕方ないけど)
監督代えてうまくいくなんてことは実は稀なことなんだから。
その辺のことは学習しているはずなんだけどな。