はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
さて、次節はアウェイ神戸戦です。
この試合に先立って考えられること。
久々に負けたのでメンバーをいじってくる可能性。
まあ確かになにかを動かすきっかけにはなると思うのですが
GKにせよDFにせよ11人のスタメンと7人のリザーブを
決定する権限は監督にしかありません。
ツイッターだの掲示板だので
「千葉んとこ大輔じゃね」とか「もう東口いいじゃないの」とか
言ったところでそれが反映されるわけでもありません。
それに黒崎監督はいわゆる名前で起用するような人ではないのです。
ミシェウさんやイサオなどのレギュラー常連組から
マグやノリヨシのようなルーキー、そしてやきそば職人様やヨシユキさんなどという
ベテランクラスの選手までアルビレックス新潟の選手として登録されている
すべてのメムバーを同等に扱い、みなリスペクトしているわけです。
ですから我々に出来ることは
アルビレックス新潟に関わるすべての者をリスペクトすること。
ようはミシェウさんとやることはなんら変わりません。
違うのはそれに対する責任のとり方。
ミシェウさんは選手ですからピッチで結果を残すことが責任。
そして、我々はミシェウさんをはじめとする選手をサポートすることなのです。
ま、ここが簡単なようで実は難しかったりするんだよね。
連勝は止まったが、また次から連勝できるようにやればいい。
次節の課題はそれに対するアクションをとるだけだから。