トレセゲ、バッジョ、そして駒野

サッカー一般

はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんこと稲城市の青木さんです。

W杯PK戦で日本敗退~「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」

一部の不届き者が駒野叩きを行っているらしが、じゃあそいつらに聞く。あの場面にもしPKを蹴ることになったらちゃんと蹴る自信があるのか?

PKって運によることが大きいんだよ。
よくPK職人って話を聞くけど得意な選手とそうでない選手がいる。
また、GKの側から言っても止めるのがうまい選手とそうでない選手がいる。
だから、PK戦は残酷である。あのロベルト・バッジョだってPKは外したんだよ。

「PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ」
「PKを決めても誰も覚えていないが、外したら誰もが忘れない」

これがロベルト・バッジョが残した言葉。
PKが下手な人間はあんな外し方はしないんだよね。

正直ね、駒野がいたからこそ決勝Tに進出できたんだと思うよ。
そういうところを見てやらなきゃね。

タイトルとURLをコピーしました