はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
まずお断りします。
1月1日の全日本女子決勝は諸事情により参戦できません。
新潟に関わるすべての皆様には女子部の今年度最後の試合が
東京、しかも国立の晴れ舞台だというのにサポートできないことをお詫びしたい。
で、今年を振り返るのはまた別の機会にいたしまして
当方が2011年に試合会場に行ったのは下記の通りである。
03/05 J2第01節 瓦 斯 1-0 鳥 栖 キングアマラオ
04/09 練習試合 大 宮 ‐ 新 潟 熊谷
05/03 JFL前期第09節 町 田 5-1 琉 球 野津田
05/04 J2第10節 稲 城 0-0 瓦 斯 味の素
05/07 J1第10節 大 宮 0-0 新 潟 NACK21
05/28 J1第13節 浦 和 1-1 新 潟 埼玉21
06/18 J1第16節 新 潟 1-1 仙 台 セイゴロー21
06/22 J1第17節 横浜M 1-0 新 潟 ニッパツ三ツ沢30
07/02 J2第19節 瓦 斯 3-0 鳥 取 キングアマラオ
07/09 J2第20節 稲 城 3-0 岐 阜 味の素
07/16 JFL後期第03節 町 田 2-0 金 沢 野津田
07/23 J1第06節 新 潟 1-0 川 崎 セイゴロー30
08/06 なでしこ第02節 新潟L 1-2 I神戸 セイゴロー
08/06 J1第20節 新 潟 4-0 清 水 セイゴロー30
08/24 J1第23節 新 潟 0-0 大 宮 セイゴロー21
09/10 J1第25節 新 潟 2-2 鹿 嶋 セイゴロー30
10/01 J1第28節 新 潟 4-2 横浜M セイゴロー39
10/15 なでしこ第13節 日テレ 2-0 千葉L 稲城中央公園
10/23 J1第30節 新 潟 3-1 福 岡 セイゴロー39
11/03 J1第31節 柏 4-0 新 潟 日立台39
※新潟のトップチームの試合会場横の数字はスタメンGK
全部で20試合、公式戦は19試合になるんですが
なぜ試合結果まで載せたのかというとこれにはある規則性があり
どちらのサイドにいたかどうかは別として
なでしこのINAC神戸戦以外はすべての試合においてホーム側が負けていない
ということになりました。したがってアルビの勝ち試合に立ち会えたのは
いずれもホーム・セイゴローでの試合のみとなっているのが特徴です。
つうか関東では今年もなかなか勝てず
その勝てた試合(10/16 A川崎戦)にはスケジュールの問題で行けずと・・・
でも今年は震災があったり新しい出会い(4/9、熊谷での練習試合)があったり
なでしことJ1の兄妹試合とかいろいろあった2011年ではなかったかな、と思います。
今年やり残したことは東口が出場した試合でバンザイしていないことか。
来年も新潟と契約することが決定しているんでそれは来年にとっておきましょうかね。
っていうかGKにけが人が多く出たというのはここ数年続いているので
それはどうにかしていただきたい。2種登録を含めてGKの登録選手数が
のべ7人(臨時GKの経験がある大島、菊地は除いて)って異常だから。
それと来年はJ1とJ2の試合日程が原則かぶらないようになっていること。
まあ無理のない程度にJ2の試合も行こうかなと。
町田も来年からJ2だし野津田はそんなに遠くないから。
最低新J2東京ダービー(町田‐稲城)には行きたいね。
これは札幌や鳥栖との試合が前日に組まれないことを願いたい。
最後に、日本でサカーに関わるすべての方へありがとうと言いたい。
特に今年はあの東日本大震災があったなかで
サカーを通じてパワーをいただいたんでね。