まずは東京の地理のお勉強から

Jリーグ

瓦斯の国見産劣化版(何に対してだ?)電柱なんだがあんた東京人舐めてるだろ。

「国分寺は山手線の中ではないのか?」

そんなことそこらのガキだって知ってるわ、ようは勉強不足だって事。
Jリーグに移籍をするにあたって瓦斯を選んだと言うことは同時に東京都民となることを意味している。
つまりそこで生活をしなければならないということなのだ。
当然生活に必要なものを買うにしたって近所で購入できないものは立川や八王子。
(あんなのと立川でなんか遭遇したくねえな)
場合によっては新宿など都心に出る必要がある。
そのためには東京の交通機関はある程度使いこなせなくてはならないのだ。
わからなければスタッフに聞いて教えてもらえばいいのに・・・。

あのー、平山クン。試合に出る前にやらなきゃいけないことたくさんありそうだね。
だってさ、「郷に入りては郷にしたがえ」じゃないけど
あのトルシエだって日本じゃあそばを箸使って音立ててすすって喰ってるんよ。
「なんだこの白いの?『とろろ』言うんか。何?体にいい。じゃあちょっとチャレンジしてみよう」
うまいかまずいかとかクチに合うか合わないかって言う前にまず喰ってみたんだからな。
まずはさ。東京人として恥ずかしくない生活をすることから始めよう。
試合に出るのはそれからじゃあねえのか。あと標準語のマスターだな。
あと中央線は人身事故で遅れたりすることがあるからその適応力も見につけないとな。

これじゃあマジでさいたま方面と日本海側の某所にあることを依頼しといたほうがよさそうだな。
とりあえず東京三多摩地区の26市を郵便番号と一緒にマスターしてみろ。
これが一番覚えやすいんよ。20×以外は固まっているから。
そのあとは交通機関のお勉強。その他東京の歴史、もちろん瓦斯のチームとしての歴史も
勉強することを忘れてはならない。

じゃあがんがってね。

タイトルとURLをコピーしました