はーい、年中長袖グレーな「1」
宮脇咲良と誕生日が同じw
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
FC町田ゼルビアと共闘していただいている総ての皆様へ(町田おひさる)
2013年JFLにおいてJ2ライセンスを持ち、なおかつ2位以内の成績であれば
翌シーズンのJ2昇格の可能性があったわけだが
第31節の結果をもって町田の順位が3位以下で確定した。
今後、福岡の財政問題等でJ1、および
J2のライセンスが失効されるクラブが出た場合に
特例でJ2昇格が認められる可能性もないわけではないが
(J2ライセンスを保有する讃岐のJ2昇格が財政面で認められない可能性があるため)
ルールに則った場合に関してはJ2昇格の可能性が絶たれたわけである。
町田の場合、ここ数年監督が1年単位で入れ替わる。
そうするとその都度イチからやり直しをしなければならなくなる。
一時期の仙台のようにそういったことも影響しているのかもしれない。
誰か腰を据えて長期的に指揮をくれるちゃんとした監督がいればなあ・・・
来年はJ3の町田として新たなスタートを切ることになる。
基本的に日中に試合を行うことになるらしいので
いままでとあまり変わらないかもしれない。
ただ、来年以降はJリーグだから目標がより明確になるのでは、と思う。
ゼルビアが町田の誇りになれるよう、いままで以上にがんばっていただきたい。
3年連続天皇杯でやらかしているアルビレックス新潟の選手たちに言いたい。
今はもう他所でプレーしている選手の話だが
「新潟とやった天皇杯が一番悔しい試合だった」
とコメントしていた選手がいた。
町田にとって新潟がクラブ創設依頼初めて対戦したJ1のチームという。
下部リーグの選手を本気で悔しがらせたことを忘れないでいただきたい。
またこの試合で新潟は東口が出場しておりガチで対戦している。
SBに転向したての選手のマッチアップが
焼きそば職人様というドS采配にも関わらず
2-1でかろうじて勝つという
相変わらずの体たらくだったいうのも付け加えておく。