何が原因でこうなるのか?

Jリーグ

この時期になっても移籍加入選手の名前が挙がらない新潟だが
一方で選手流出が止まらないクラブもある。ジェフだ。

村井(飯田産業)
茶野(飯田産業)

あべゆ(浦和)
某選手(新潟)

水野(セルティック)
山岸(川崎)
水本(G大阪)
はぬー(瓦斯)
佐藤勇(京都)

ここ数年で抜けた選手はこれだけ。
今年は5人も抜けていった。
(ほんでもって出費が3億円だとさ)
つかここに一時期みかかに移籍するんじゃなかろうかって
ウワサのあった巻(結果残留することに)入れて
あとはキーパーをどうにかすれば
それだけでそこそこのチーム組めるのではって・・・

何が原因かというのはいろいろあるのだろうけど
こうはなりたくはないわな。やっぱり監督をかえるたびに
方針変えていけばこうなるんじゃないかと。
そのたんびにリセットだからね。
鹿島なんかコインブラ路線維持してるから
去年2冠獲ったし、鹿島の場合だって
選手流出はあるけど本当に戦力が漏れた程度で
そんなにごそっとぬけているわけではない。
本当に数人程度で名前が挙がるとしても
公務員(現新潟)やQBK(現京都)くらいで
鹿島にとっては痛くもかゆくもない程度だからね。

までも、うちだってよそ様の心配しているほどの余裕などないけど。

タイトルとURLをコピーしました