はーい、年中長袖グレーな「1」
宮脇咲良と同じ誕生日
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
ヤンツーさんから達磨さんに監督が代わった以上は
いい方向に変化していなければならないのだが
変わったところといえば
「3」つけてる選手が数百倍よくなった
田中達也が機能するようになった
まあ、良くなったところはあるんだけど
本職のサイドバックが不在。
いることはいるんだけど本来とは違うポジションで使っている以上
左利きで前目の選手であるノリを右サイドバックで使うという状況。
じゃあなんで川口をレンタルで出したんだよって話。
これに関してはマツケンがケガで計算できなくなっているのも影響しているんだが
ノリもがんばっているし試合を重ねるごとによくはなっている。
しかし、そのノリがダメとなった時の代わりを
ボランチの小泉がやらないといけないという。
マイケルって元々サイドバックでしょ
それと早川だってできるでしょ。
彼らをサイドバックとして起用できれば
鹿島戦みたいにレオと小泉のダブルボランチを
崩す必要はなかったんだがな。
今、移籍ウインドウが閉じられているため
川口を戻すにしても無理である。
そのため今できることは限られている。
そして次節はガンバ大阪戦。
今シーズンの今までを考えると
どう考えたって勝てるイメージが湧かないのである。
だから監督を・・・って話がでてくるわけ。
能仲さんと片渕さんがS級持ちだけど
この状況で彼らに監督をやらせるのはあまりにも危険。
それはだれがどう考えてもわかっていることだから
今すぐ浜松に飛んで土下座しに行けって話が出てくるわけ。
S級持ちでフリーの立場で新潟に来てくれそうな人って
そういないだろうからね。
それに開幕戦平塚に見に来ていたって言うしね。
あんな形でチームを離れたのに普通はそこまでしないって。
でもそれだけ気にかけてくれる人がいるんだからな。
まあ、現状を考えたらそれも現実的な話ではないけどな。
次ダメだったらそれも考えないとやばいよ。
だからといって監督代えてどうにかなるって話でもない。
それは点が取れてないんじゃなく守れていないから。
代表クラスのGKをどっかから強奪するとかしない限りは
改善されないだろうから。
でも現状できることといえばそのくらいしかないから。