やっぱり間隔あくと・・・

Marines

15年前には絶対ありえないとされたロッテ-阪神の日本シリーズ。
強くなったねえ、お互いに。
過去には「巨人はロッテより弱い」なんてこともあった品。
ところで加藤哲郎って今どこで何やってるんだ?
本人見かけたらここにカキコするように言って下され。
で、セリーグ優勝の阪神は実戦から遠ざかっているせいか
まだ打線が火を噴いていない。
シーツ、金本、今岡のクリーンアップに当たりがないのだ。
一方、パリーグ優勝のロッテはと言うと
プレーオフを7試合戦っている。
そのプレーオフもレギュラーシーズン終了後すぐに始まったものであり
シーズンの勢いをそのまま維持してシリーズに突入したのである。
で、埋立地ラウンドはロッテの2勝。
濃霧コールドなんてアクシデントもあったが
その勢いを生かしての勝利であった。
やっぱりいくら強いチームでも実戦から遠ざかると
こういうことになるのか?

ソフトバンク・王監督も言うようにプレーオフのシステムにも
問題があったりもするが、シリーズはインターリーグのルールに
審判6人制とセパ両チームに公平になるように開催されている。
やるならセパ両リーグ平等になるように足並みをそろえて
日程調整をする必要があるのかも知れない。
大リーグのようにできればいいんだよ。
ダブルヘッダーとかやってさ。

阪神はセリーグのチャンピオンチーム。
この程度で終わるわけがない。
甲子園ラウンドで立て直してくるだろうから
気を引き締めて戦う必要がある。
最高の選手に最高のファン、これが今回の両チームの共通点。
最高の日本シリーズを最後まで魅せてくれ。
どっちが勝つかとかは別としてさ。

タイトルとURLをコピーしました