2005年Jリーグも数試合を残すのみとなった。
今年のJ1残留争いは神戸、稲城、大宮、清水、柏と
言うところが降格枠を争っている状態だ。
ちなみにこの5チームの中では大宮だけがJ2経験があり
あとのチームはJ2に降格すれば「J2童貞」と言うことになる。
特に清水と稲城はJ創設時からのチーム、いわゆるオリジナル10。
現在の降格レースは最下位・神戸が勝ち点20で
次負けると事実上J2行きが決定してしまう。
神戸の次ってウチじゃんか・・・。
17位の稲城もかなり状況が厳しく
15位以上は望めるが浮上の材料がない。
16位の大宮は某選手加入後すっかり泥沼にはまっている。
新潟戦以降勝ちどころか引き分けすらないのだ。
清水はなんでこんなところにいるのだろうかと・・・
そして柏、ここはDF陣が大変なことになっている。
ケガ人が2人。ここのところ毎試合DFに退場者がでて
この前の達也ショックから土屋のメドがたたない。
本来なら第三者として降格争いを楽しみたい、が
まだ新潟も安全圏とは言えないんでね。
今回の降格争いはかつての年間チャンピオンチームが絡んでいる。
どこで歯車が狂いだしたんだか知らねえが
お星さまをつけた状態でJ2に行くんでしょうかね?
あと、連中がJ2に落ちたらどこで試合やるのさ?
西が丘はナシだぞ。味スタは採算とれないし
国立はJ2締め出しだからな。
まあいい。稲城がJ2の試合を中央公園でやるなら
何試合かは見に行くぞ。
え、まだきまってないじゃん?
現実厳しいだろ。