一足先に行ってきた

プロ野球

はーい、年中長袖末期色な「1」
宮脇咲良と同じ誕生日
あおちんコト稲城長沼の青木さん(八王子高校OB)でス。

去年7月にその詳細が明らかとなったジャイアンツタウンスタジアム。
3月1日の運用を前に一足先に行ってきてしまいました。
なにせ自宅から徒歩30分かからないものでね・・・

で、このジャイアンツタウンスタジアムに関する弊ブログの記事において
「稲城駅から徒歩のほうが早そう」とお話させていただいたが
さすがにシャトルバスには勝てないようでそこはお詫びさせていただく。
申し訳ございませんでした。

ただ、徒歩移動に限った話になれば
京王よみうりランド駅よりも稲城駅のほうが優位性があることは確認できた。
その理由というのがこれ。

この300段の階段を使って徒歩15分とのこと。
それこそ大昔、よみうりランドにあったスカイロードみたいなものを
設置するという手もあったかもしれないが
いくらNPBで使用する球場と言えどもそこはファームのもの。

ファームの球場に球場施設以外のところにお金はかけられないでしょうから。

ちなみの稲城駅からの徒歩は讀賣ジャイアンツ様の公式サイトの案内通り
まあだいたい徒歩15分というのは合っているような気がする。

なので、京王よみうりランドからはバス移動前提。
徒歩での移動であれば稲城からということで間違いないと思う。

なお、新宿駅と渋谷駅を基準とした場合
この京王よみうりランドと稲城は運賃は同じ314円。
そういった意味でもどちらが有利か、という話にはならない。

問題はバス路線。
今のところ読売ランド前駅から京王よみうりランド駅までの1系統しかない。
まあ、稲城駅方面に明らかにバス停を作っているのが確認できたので
稲城駅からのバス路線ができる可能性もある。

そうなってくると、どちらの駅がいいのかというのはますますわからなくなってくる。

とは言え、そこはファームの球場であるから
混雑という意味ではそこまで気にするほどのことではないかと。

今回、東京ジャイアンツタウンへのアクセスについてという形で
一つのコンテンツにまとめたのでそちらを参照していただければと思う。

タイトルとURLをコピーしました