はーい、年中長袖末期色な「1」
宮脇咲良と同じ誕生日
あおちんコト稲城長沼の青木さん(八王子高校OB)でス。
ごめん、何から話していいか迷うところなんだが、もう来るところまで来てしまったのかもしれない。
いくら過去に残り2試合で勝ち点差「5」をひっくり返して残留したという経歴を持っていたとしても、今年それと同じようなことが起こることが全く想像できない。
よく他サポさんが「新潟はJ1にいるべきチーム。絶対残留してくれ」なんて話をしてくれるのだが、もちろんJ1に残るつもりでいるんだよ。だけど、今のアルビの状況を考えれば考えるほど、他サポさんの期待には答えられないのではないかなと。
名古屋相手にクリーンシート、守れることはわかった。
ガンバ相手に複数得点、点が取れることもわかった。
でもね、点は入れるけどそれ以上に失点するというのがね。
で、ここからは寺川に問いたいが入江が監督になってから勝ち点いくつ積み上げられたのかね?わずかに「2」、2勝じゃなくて2分けなのよ。あと全部負けているのよ。なんか話によると、シーズン終わるまで入江にやらせてから切るっていうのもある。それじゃあ我々にとってはただの苦行でしかないのよ。それでも、その後にビジョンみたいなものがあればいいんだけど、今J1で戦っている以上来年の話は無理だろうし。では、これから何を信じてサポートすればいいのか。
やっぱりね、試合後の三ツ沢で入江がゴル裏に来なかったっていうのが最高に腹立つんだよ。吉本HCに止められたのも知っているが、それならその制止を振り切ってでも来るべきだったと思う。テラと中心部が話しているんだから、それを背後からでも横からでも聞いて欲しかった。だって、選手はそれを聞いていたんだからね。悪いけどもうその時点で監督の器じゃないんだよ。おまけにアルビで選手経験があるテラとが違い、入江は指導者としてしか在籍していないから。
※iPhone内田潤ProMAXにて撮影(俺氏がなぜこれを持っているのかは俺氏もわからん
早かれ遅かれ、アルビの来年のカテゴリは決まるだろう。お願いだからテラはその前に決断してくれ。愛するクラブが壊れていくのをこれ以上は見たくないから。