来年からお菓子杯決勝ラウンドと入れ替え戦に限り
アウェイゴール方式が導入されることになった。
これは、欧州で広く普及しているシステムで得失点差で同点となった場合に
アウェイでの得点を2倍にして計算するものである。
現在のルールでは単純な得失点差。
日本の場合、ホームゲームアドバンテージという考え方が薄く今までは導入されていなかった。
J発足当初も導入を検討していたらしいがまだサカー人気が
定着していなかったため理解されないのではないかと言う理由で見送ったのだという。
「理解されないのでは・・・」って以前にも聞いたような気がする。それは引き分け制度だ。
実は日本のJリーグは発足当初引き分けがない上に勝ち点制ではなかった。
すべての試合においてVゴル方式の延長戦。
それでも決着がつかないときはPKまでやっていた。
勝ち点制ではなかったため90分で勝ってもPKで勝っても
その勝ちが同じに扱われていた。
最初はそれでもよかったがチーム数が増えるにつれ
試合も増え選手の負担が増し、まず勝ち点制が導入。
のちにPKが廃止になったが今度はJリーグが2部制となり
この2部が非常にタフなリーグであるため
まずJ2においてVゴル方式が廃止。
そして日本で行われたW杯でファンに広く認知されたと言う理由でJ1でもVゴル方式が廃止になった。
でも、なんでルールひとつでファンの理解を得る必要があるのかがわからない。
実際サカーをスタジアムで観戦する方の中にはルールも満足に理解していない、という人もいるのだ。
そんなもん「サカーはそういうもんだ」ってことにすればいいだろ。
ルール知らない人だって周りの人とかに聞いたり
今なんかはネットが普及しているんだから調べればいいんだから。
最初はサカーわからない、から入るひとがただ券もらった、行って見るかでスタジアムに行く。
よぐわがんねえけどおもしろいやといって興味を持ちサカーのこともっと知りたい、言って調べるだろ。
それこそサカーてそういうもんだろ。Jリーグもそのへんの考え方から脱却する必要があるよ。
今回のルール改正もそこだけみればおもしろくなるんだから
それ自体は大歓迎、また選手の負担の軽減にもつながるからね。
まあ、今の制度でもいいような気もするんだけどさ。