そのとき、親父は栃木にいた

Jリーグ

はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。

横浜敗退、GK水沼で失点/ナビスコ杯

Jリーグでたまにある急造GK。
これは交代枠を使い果たした後に
何らかの形でGKがプレー続行不能状態になったときに
起こる現象であるのだが、その原因はほとんどが
GKの退場劇である。それがお菓子杯のマリノスで起こった。
その退場劇がGK飯倉が川崎FWジュニーニョの遅延行為に怒り、
20メートル助走の後に背中から突き飛ばして一発退場。
といういつか見たなんとかっていうヤツなんだが
もし去年までのマリノスなら大島(現新潟)がGKをやったんだろうと
思うのだがその大島も今はマリノスにいない。

今回は水沼が臨時GKをやったのだが
水沼といえば2世Jリーガーであり親父もJリーガーだった。
(しかもマリノスで監督経験あり)
ただ、今回はつまらないことに親父は栃木で解説を行っていた。
つか臨時GKってGKの経験がある選手がなるというものだと思うのだが
今回ははたしてどうだったのか?水沼はMFでその親父もMFの選手。
たしかにサカーセンスという意味では他の選手より
高い水準のものを持ち合わせていたとは思うのだが
そこのところはどうだったのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

試合は川崎が追加タイムで追いつき
急造GK水沼の健闘むなしく蝉ファイナルでの敗退となった。
つか普段フィールドプレーヤーってGKの練習なんかやらないもんな。
いつぞやの小峯みたいなのは別として・・・

タイトルとURLをコピーしました