女子サカー強化のためにも

サッカー一般

はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。

なでしこ2部大原学園が他チームに移管(日刊)

28日、なでしこリーグ2部の大原学園が撤退することになり
チームがAC長野パルセイロに移管されることが明らかになった。
女子サッカーチームというのは景気に左右されやすく
経営難に陥ったチームが撤退することが多かった。
一番記憶に新しいのは去年のTASAKIの撤退。
TASAKIは結局引き取り手がなく
選手個人が新天地への移籍という形で
なんとかサッカーを続けるといった感じだった。
(新潟・大石は自らを売り込むんだ末に実現した移籍だった)

今回は撤退と同時にAC長野パルセイロ(男子では4部に相当)
が引き継ぐ形で存続という形をとることができてよかったんじゃないかな。
まあ誰かが言っていたんだけど

「Jのチームも女子のチーム持とうよ」

ってね。

現在のところJで女子部があるのは

ウィーアー(さいたまレイナスを統合)
新潟
市原
稲城(命名権の関係で「日テレ」名義となるが)

Jのチームが女子部を作る形でもいいし
今回みたいに引き取る形でもいい。
女子サッカー強化という意味でも
もっといろんなチームが出てきてくれれば、ね。

タイトルとURLをコピーしました