はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
えーこれから稲城はどうなってしまうのだろうか?
ただ、「サポーターがいるから」と言って何が何でも存続、というのだけは
やめていただきたいが、じゃあ「潰せば?」というのも悲しいものだ。
で、今回の出来事もそうなんだが応援してくれているサポーターや
現場でがんがっている選手には当然非はありません。
時には経営陣に文句の一つででも言ってやりたい事があったかもしれないが
そういったことをあまり聞かなかったのです。
ただ、今回ばかりは黙っているというわけには行かず
現場からこんな声があがったのです。
船場吉兆の女将じゃダメ!稲城・川勝監督が経営陣に苦言(スポニチ)
今回の経営陣の悪いところは資金不足の件をあとから言っていること。
というか稲城も経営実績のない人に任せるときに
大分みたいにJリーグから社員を派遣しておけばよかったんじゃないかな。
このチームの先には選手がいてサポーターがいる。
そういった意味では今回の経営陣はかなり悪質であろう。
ま、今のままでは何もしなければ潰れる。
でもそれをやったらJリーグの日程に影響が出る。
だから存続、というのもおかしな話なんだが
やっぱり経営陣退陣要求くらいのことをやってもよかったんじゃないかと・・・
これでは稲城にかかわるすべての人がかわいそうだ。