肯定はできないが・・・

Albirex

0-6のクソ試合のお話。
アルビサポやっているものはいい加減忘れたいだろう。
いや、オレとて記憶の彼方に消し去りたいことなんだが
気になることが山のようにあるんですわ。

で、今回は誰ももらっていないイエローカードのお話。
もちろんシミュレーションや異議といったいらねえもらい方は
ご法度。今回の話はそれではない。
もしこの試合に岡山先輩が途中からでも出ていたならば空気読んで
実践していたかも知れないのだが警告覚悟のディフェンスというものを
誰も行っていなかったのだ。それを新人である中野に求めるのは酷な話では
あるが梅と海本兄弟はいったいこの世界で何年やっているのかと。
そりゃあ警告はあとから累積で出場停止だの2枚もらえば退場などといった
ペナルティが課せられるとあってあまり褒められるものではない。
だからといって警告を恐れるあまりにディフェンス陣がおとなしくなって
どうする。たとえば去年のアンリマなんか警告大杉だった。
ストリップなんかも披露したけど警告をもらうというのはDFという
ポジションにいる以上はある程度は仕方のないこと。
逆に賞賛されるべきだよ。ある意味勲章みたいなもんだ。
岡山なんか中盤の選手なのに去年はGWの段階で3枚もらっていたからな。
たしかに大宮のデビ純みたいにもらいすぎると本人にも
チームにも罰金が待っている。しかしそれは極端な話。
奴の場合いらねえイエロー多かったから。
実際シミュレーションや異議といったつまらないカードをなくせば
そこまでは行かないんだよ。だからある程度割り切ってプレーして欲しい。
あのままでは高校生相手にも負けるぞ。

 

 

 

 

 

ところで次節のプランはどうなっているのかな。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!や藤井クンあたり使ってみては
どうだろうか?中野はもちろん継続使用で。
いい加減若手が育ってくれないと困るからな。

タイトルとURLをコピーしました