もしかしていいわけですか?

Jリーグ

はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。

瓦斯の監督がなんか言ってる件について

瓦斯・城福監督、厳しい日程に恨み節(サンスポ)

「せめて対戦相手とはフェアな条件で戦いたかった」

という瓦斯のここ4試合は

第13節第1日 07/17 (土) 18:34 瓦 斯 2-2 神 戸 キングアマラオ(関東)
第14節第2日 07/25 (日) 18:05 湘 南 1-3 瓦 斯 平塚(関東)
第15節第2日 07/28 (水) 19:04 瓦 斯 1-1 磐 田 千駄ヶ谷(関東)
第16節第1日 07/31 (土) 19:03 新 潟 2-1 瓦 斯 セイゴロー(北信越)

東京(北多摩) → 平塚 → 東京(23区) → 新潟

あのな、おたく東京を拠点としているチームだろ。
ここ4試合のうち3試合が拠点と同じ地区での試合じゃねえか。

で、今回の対戦相手である新潟の場合

第13節第1日 07/17 (土) 19:03 新 潟 1-1 C大阪 セイゴロー(北信越)
第14節第1日 07/24 (土) 19:04 けさい 2-3 新 潟 ユアテック(東北)
第15節第1日 07/27 (火) 19:04 鹿 嶋 2-2 新 潟 鹿嶋国(国外:日本の茨城県にほど近い)
第16節第1日 07/31 (土) 19:03 新 潟 2-1 瓦 斯 セイゴロー(北信越)

新潟 → 仙台 → 鹿嶋国 → 新潟

アウェイ連戦でしかも別々の地区での試合だったんだぞ。
確かに間隔が1日余分だったのかもしれないがその分アウェイの連戦で
移動が過酷だったんだからな。

鹿嶋の監督は去年3月にウチとやって負けた時

「ACLの過密日程?それを言ったら(勝った)新潟さんに失礼でしょう。
新潟さんは我々と対戦するにあたり我々をリスペクトして臨んでこられた。
それが今日の試合結果をもたらしたのでしょう。」

って潔く負けを認めて勝者を称えていたんだからな。

ま、相手が何を言おうが「勝ち」という事実が残ったわけである。
次節も、またその次も、相手をリスペクトするということを忘れないで闘おう。

タイトルとURLをコピーしました