はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
“水増し”から出直し さいスタ使用封印…大宮
えーさいスタを使うことで
「ホームゲームを放棄している」
と言われてしまう大宮だったが
2011年シーズンはそのさいスタでの主催試合を行わない方針だという。
ちなみに、2011年シーズンにおいて6年ぶりに新潟に復帰する
菊地直哉の新潟での1得点というのはさいスタの大宮戦である。
まあこれはいいんじゃないかな。
さいスタって言えば完全に浦和のものと化しているからここでやれば
アウェイの雰囲気の中で試合を行わなければない状況下におかれるわけだから。
それに大宮にとってはNACK5のほうが身の丈に合ってるしね。
つうかさ、町田などのJ参入予備審査の問題じゃないけど
なんでJリーグは無駄にデカいキャパの会場を用意しないと
参入させないのかというのが理解できないよ。
50000人収容の会場に3000人しか入らないってことあるよね。
それを5000人のキャパの会場にしてみな。
かなりいい雰囲気の会場にあるはずだから。
会場をでかくするのはその会場でチケット難民が出るようになって
クラブに体力がついてからでいいんだよ。
今年の岐阜なんか長良川メドウでいい雰囲気の中やってただろ。
これは大宮だけの問題じゃない。
Jリーグももっと勉強していただきたい。
