何でもかんでも修正すればいいというわけではない

Jリーグ

はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。

今年からガイナーレ鳥取がJ2に参戦している。
当然この鳥取ホームの試合をスカパーで中継しているが
いかにもJ参戦1年目というのがわかるようなことが
あって「それもいいかな、アリかな」と気付いたことがある。

それは、鳥取に梅田直哉というFWの選手がいるのだが
実況のアナウンサーが彼を紹介する時の「うめだ」イントネーションが
中央の物と異なることがあった。

わかりやすく説明すると「アルビレックス新潟」の
イントネーションの現地と中央の違いみたいな感じでした。

まあいろいろ言われるんだろうけど
こういうのっていかにも「鳥取から中継してますよ」って感じで
下手に修正するよりもむしろこのままのほうが
かえっていいんじゃないかと思う。

というか2000年ころの新潟のサカー中継も
「アルビレックス新潟」のイントネーションが現地のものになっていたと。
まあ、これに関してはもう修正かかっているけど
オレはこれをあえて新潟のイントネーションで発音するようにしている。
これは新潟人の血は引いてはいるけど新潟居住歴がないから
中央の発音にしてしまうとなんか「よその人」扱いされちゃうんじゃないかとね。

 

 

 

 

 

日曜日の試合はJ参戦ホーム初ゴルをミスターガイナーレの実信が記録している。
追いつかれホーム初勝利はお預けとなってしまったが
鳥取の歴史はまだ始まったばかり。

ぜひ鳥取のためにがんがっていただきたい。

タイトルとURLをコピーしました