決して無意味ではなかった徒歩での移動

管理人私信

はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。

まだ引っ張るよw

で、こないだの川崎戦のことなんだが
実はこんな感じで移動した
(駅南からセイゴローまでは省略)

往路

稲 城 5:10発 (京王線各駅停車) 新 宿 5:47着

新 宿 6:00発 (国道20号線を徒歩) 東 京 7:50着

東 京 9:12発 (上越新幹線Maxとき313号) 新 潟 10:48着

復路

新 潟 23:36発 (快速ムーンライトえちご) 新 宿 5:10着

新 宿 発 (小田急線各駅停車) 新百合ヶ丘 着

新百合ヶ丘 発 (小田急多摩線各駅停車) 黒 川 着

※ 小田急線の時刻は正確に覚えてません

実は23日、新宿に向かうために利用した京王線が
朝、人身事故のために長時間運休の上にダイヤが大幅に乱れたらしく
新宿から東京までの移動経路に若干の問題があったものの
結果的にこれでよかったということでした。
9:00頃着で東京駅を目指して京王線に乗っていたら
確実に新幹線に乗り遅れていたということになるからです。

で、今回使用した新幹線なんだが知る人ぞ知る
日本の新幹線で唯一途中駅ノンストップのMaxとき313号でした。
この新幹線に乗って感じたことなんですが
隣がいるとその時点でプチ軟禁状態になること。
まあE4系の2階だからそれでも快適ではあったんだけどね。
やっぱり休日だとたとえ新潟までノンストップでも乗るんだな、と。

復路の新宿以降の経路に関しては
京王に対する無言の抗議です。
普段は、時間に余裕を持って使ってはいるけど
その時は通常通り走ってるって感じなんだが
肝心なときに限って・・・ってな感じでね。

あ、川崎戦のネタはこれでおわりではないからねw

タイトルとURLをコピーしました