というわけで遅れましたがオレンジダービーです。
この試合もなでしこのINAC戦同様に、水害の犠牲者と
8月4日に34歳の若さでこの世を去った松本山雅の松田直樹選手への
哀悼の意味を込め掲揚されている旗はすべて半旗
この試合なんですが前座でレディースの試合があったため
なでしこ目当てで来てじゃあJリーグも、ってことで
どれだけの方が残ってくれるかにかかっていたところもあります。
で、この日の2試合観戦が可能の「新潟vs清水戦」の
チケットを持っている人間の中でシーズンパス以外のものは
再入場不可能ということで、こちらの清水サポーター御一行様は
14時からこの場所に軟禁状態でした。
しかし弾幕等の類はなでしこの試合からずっとこのままの状態。
つまりなでしこの中継にさらされていたということになるわけです。
で、その中に怪しげな一団が・・・
辻尾ジャパンということで辻尾がフューチャーされとりました。
そいえば開門前に“15 TSUJIO JAPAN”のTシャツを着ていた方を
資料館でたくさん見かけました。というか、相手方が同じチームカラーだと
パッと見どちらのサポーターかわからないことがあったりします。
ただ、オレンジの4チーム(J2の愛媛ももちろん含まれます)の
オレンジはそれぞれが微妙に異なるんでよく見ればな判別は付くわけです。
まあユニはスポンサーでわかりますので。
ただ、背中はわからんかもな。特にウチのmsnの頃のでは・・・
(ちなみに当方が着ているのはmsnの頃のものです)
っていうかよく考えたらオレがアルビのゴル裏で
一番わかりづらいユニ着てるんじゃん。
2005年のGKシャツだから。
それ以降の場合は基本ネイビーだからアルビってわかると思うけどさ。
今回フューチャーされたそんな辻尾はもちろん先発のメムバー
あ、永井がいる。
ちなみに新潟市陸の例のドッチボール事件に立ち会ったメムバーなんですが
現在アルビに選手として在籍している選手としてはイサオがいます。
でもって今回はリザーブのメムバーとして元横浜大洋・高木豊氏の長男である
高木俊幸が・・・
っていうかレギュラーも控えもレベルたかそうなんだけどな。
なんで2試合連続で0-4で負けたのかと・・・
でもってこの試合の両軍スタメン
なでしこと違い登録名がちゃんと収まっています。
まああれは上尾野辺が特殊なだけ。
しかし思ったけど知らない間に層が厚くなったね。
だってリザーブが東口でしょ、鈴木大輔でしょ、石川でしょ、藤田でしょ・・・
まあ東口がケガ明けでオザーさんがいいからっていうのもあるんだけどね。
試合に関してはここで触れる必要はないでしょ。
もうあれだけ経過しているわけだし。
ミシェウさんの2ゴル、ヨンチョルのゴル、そして終了間際の千葉和彦の
正真正銘のJ1初ゴルで4-0で3連勝。
そいえばこんなことがあったんだっけ
千葉和彦公式blog ちばブロ!悲しい
もしかして、松田さんが見てくれていたのと違うかな。
なでしこでは負けたけど上尾野辺のスーパーゴルも見られたし
オレンジダービーでは「蹴ちらせ」歌えたし
これで新潟駅東口改札駅員との件がなければ最高の1日だったな。
ちなみに例の辻尾は活躍どころか累積4枚目の警告をもらい次節出場停止。
次回はオレンジダービーに参戦します。
っていうか水曜開催なんだけどぶっちゃけ市陸でよくねw
まあそのころにはムーンライトえちごが復旧していると思うけど。
ではまた。
追記
この試合のレフェリー:今村 義朗 第4の審判:前田敦 審判アセッサー:岡田正義・・・
なんなんだ、いったい。