はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
さて、J2の話は今日の試合が終わってみないと
はっきりしないんで今回はJ1の話のみにしたい。
現状、大宮より上にいるチームのJ1残留が決まり
福岡と山形はJ2降格が決まっている
この2チームが17位以下が決定しているため
たとえ北九州がJ2の3位に入ったとしてもダメ。
で、来年のカテゴリが決まっていないのは浦和と甲府なんだが
浦 和 a福 h柏
甲 府 h新 a宮
これだけではよくわかりません
というのも浦和の今度の相手は早々にJ2降格が決定している福岡。
常識的に考えると浦和優勢のはずなんだが
Jの歴史上、J2降格が決定してしまったチームは
そこから調子を上げてくることが多い。
その証拠に土曜日の試合は山形相手に大勝している。
さらに浦和は最終節をあまり得意としていない。
その上最終節の相手が柏。
つまり浦和が残りの2試合で連敗することもありえる。
で、甲府なんだが次節の相手は福岡のJ2降格決定試合の時の相手である新潟。
しかも新潟は甲府が負けたことによってJ1残留を確定させている。
(最終節の相手である大宮もそうなんだが)
さらに
マイク君が前節の磐田戦で前半に警告を受けた。
この時点で累積8枚目の警告でこれを適用すると
2試合出場停止で出られないところだったんだが
後半の終了間際にこの試合2枚目の警告で退場となり
出場停止が1試合になることが濃厚である。
ま、つまり甲府にい追い風が吹いているということが言えるのではないだろうか。
こればかりは本当にわからない。
最終節が終わった段階でどこが笑ってどこが泣くのかというのはね。
せめて、傍観者として楽しませてもらうよ。