気になるもの

Albirex

はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。

さて、現在これらの番号が空き番という扱いとなります

2、3、9、13、16、18、19、24、26、27、34

この番号は別に空き番でもルール上まったく問題がありません。
Jリーグには1はGKがつけ、2~11をGK以外の選手がつけなければならない。
50までは任意の番号をつけてもいいというルールになっています。

で、去年まで在籍した選手で今年も引き続きアルビでプレーする選手もいるが
これらの選手が去年と同じ番号でプレーする選手とそうでない選手がいるわけです。
たとえば鹿嶋から来た小谷野はその鹿嶋で26をつけていた。
こういった経緯で新潟でも26を・・・という傾向は移籍選手にある。
(ただし、小谷野が26をつけるとはまだ決まったわけではない)
アルビを例にとると

17 やきそば職人様
25 いくらが食えないけど村上
32 ヨシユキさん
36 菊地直哉

これらの例が上がるわけです。
というか移籍加入の選手がはたしでどれだけいるか、という問題もあるが
そういった所から背番号が決まっていき、残った番号を竜馬と鈴木武蔵、鈴木順一
という若手がその中から決まっていくということになるんでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つうかさ、GK番号シャッフルしたらどうだろう。
ここ何年かけが人続出してるぞ。
特に東口は心機一転という意味で変えたほうがいい。

 

タイトルとURLをコピーしました