はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
というわけで土曜日には清水戦が控えています。
監督が代わった早々から劇的な変化というのはあまり望めないかもしれないが
ヤンツーさん曰く「(新潟は)システムが確立されている」とのこと。
現状の問題点は攻撃でありそこをなんとかしないといくら東口ががんばったって勝てません。
逆にいえば攻撃面が何とかなれば後ろには東口が控えているわけで
問題は中盤の構成とFWの組み合わせということになります。
今年のアルビは平井の期限付き移籍加入の時点ではある程度
形として想像できたものがあり、実際それでうまくやっていた部分があったと思う。
しかし、矢野貴章の復帰によりそのプランに狂いが生じ
黒崎前監督を悩ます種となりそれが結局辞任へとつながっていったわけです。
というわけで今後の課題としては
矢野貴章をどうするのか?
ミシェウさんの稼働率が低いのが気になるのだが今後どうなるのか?
平井の立場をどうするのか?
まさかだと思うけど田村社長の現場介入とかないよなw
あと、東口の気持ちが折れなきゃいいけど・・・・
つうかその前に攻撃に問題があるのになんでGKの名前を出さなきゃならんのか?
ようはそれだけ東口がすごい選手だということだ。
他の選手も彼に続いてほしい。