はーい、年中長袖グレーな「1」
宮脇咲良と誕生日が同じw
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
アルビレックス新潟は2012年シーズンを15位という結果で終了しました。
2013年も戦いの場はJ1です。
本当にありがたいお言葉でした。
実は最終節を前にこれだけのメッセージをいただいておりました。
「勝ち逃げは絶対に許さない。だから絶対にJ1残ってくれ。」(某国サポーター)
「残留争いの中で一番残って欲しいのは新潟さんだから」(ウィ-◯ーさん)
「前節は新潟さんにホーム優勝決定のアシストをしてもらった。
今回の相手は(残留争いでのライバルとなる)神戸。
全力で戦って今度はこちらが(反対に新潟のアシストができるよう)恩返ししたい。」
(広島サポ)
「(G大坂、新潟に対して問題の発言をしたとされる神戸の)
大久保を地獄に落としてやりたい。
そのためには新潟さんにがんばってもらわなければ・・・」
(某桜のほうの大阪サポ)
「来年も(新潟と)オレンジダービーやりたい。ウチは残留決まったから今度は新潟の番だ」
(◯かかサポ)
「正直、本当に悔しいから、来年も戦うために絶対残留して下さい」(仙台スタジアムDJ)
まあ確かに鹿嶋さんにはここ4年間リーグ戦では負けていないから
ここで我々J2に降格してしまうと未勝利記録を止めることができなくなってしまいますからね。
実は今回の残留争いの中で新潟が残留することはガンバと神戸が降格することを意味しており
それと同時にセレッソ大阪の残留をも意味していました。
ただ、今年あった出来事を単なる奇跡で片付けてしまってはいけません。
来年もJ1で戦うわけですからJ1で戦えるように頑張らなければならないのです。
正直守備はいいんですが攻撃がダメ。
J2から昇格してくるチームも含めて一番酷いとおもいます。
来年J1で戦うためにはヤンツーさんに来年も指揮を執ってもらうのはいいのですが
現有戦力の流出阻止、的確な補強が必要です。ただフロントがなあ・・・
なんか田村がヤンツーさんを連れてきてJ1残留できたのを自分の手柄だと思ってるっぽいし。
田村をなんとかさせるにはJ2に降格するしかないんかな、って思ったこともあったけどね。
他サポのみなさん。
新潟を応援してくれてありがとう。
おかげでJ1残留できました。
来年スタジアムでお会いしましょう。