はーい、年中長袖グレーな「1」
宮脇咲良と誕生日が同じw
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
さて、来年もJ1ということなんですが
来年のアウェイ会場は以下のとおりとなります。
(赤字は参戦歴アリ)
ユアテック七北田川(仙台)
鹿嶋国(鹿嶋)
さいスタ(ウィーアー)
大宮公園(みかか)
日立台(柏)
キングアマラオ飛田給(瓦斯)
等々力(川崎)
ニッパツ三ツ沢(横浜M)
Shonan BMW(湘南)
山梨中銀(甲府)
アウトソーシング日本平(清水)
ヤマハ(磐田)
瑞穂(名古屋) ←ここだけはデフォ、豊スタ使わしてくれねえからw
金鳥(C大阪)
ビッグアーチ(広島)
ベストアメニティ(鳥栖) ←2年連続で佐賀陸とかねえよなw
大分銀行ドーム(大分)
まあ今後予算というものと相談することにはなるんだが
(中京地区と関門海峡付近に「親戚」がいることはいるが・・・)
やはり大久保の爆弾発言とガンバフロントの自滅、京都の失態により
近畿地方が1試合となっているのが来年のJ1なのです。
これからできる限り予算を増やして参戦できる
試合数をいかに増やすかが今後の課題になると思う。
とりあえずシーパスは継続の方向でこれも予算が関係してくると思うが
ビッグスワンへの参戦回数も増やせれば、と思う。
それとレディースか。
あとは味スタ(稲城)のJ2と野津田(町田)のJFLか。
ビッグスワンの翌日に町田の試合が金沢や秋田であったら・・・
まあこれも考えておきますわ。
来年はできる限りサッカーを楽しもうと思う。
ちなみにセレッソの試合が夜の試合の場合
その日のうちに到達できるのは名古屋まで。
しかも名古屋についた頃には東京行きの夜行バスは出発済・・・