どーすんの?試合会場。
ヴェルディは鳥栖との試合で敗れJ2残留がほぼ確定した。
今年は「まさかのJ2降格」だったために「J2のクセに千駄ヶ谷」ということになったが
たとえそれがヴェルディであろうと2年連続でJ2の試合を千駄ヶ谷で開催することを許可するのだろうか?
ホームグラウンド・・・基本的に飛田給、ただし瓦斯が優先使用の権利を持つ
その他、東京都内でJ2の試合が開催可能なスタジアムというと
西が丘・・あのさ、稲城から本蓮沼ってどのくらいかかるかわかってるのか?
駒沢・・・つうかデイマッチしかできないだろ
江戸陸・・山奥のチームがベイサイドってなんだよ?
町田・・・J2開催実績アリ(2001年の海豚-干潟戦)
つまりだ、遠いかプライドの問題で開催にやや難アリということだ。
そこで登場するのが稲城中央公園である。
ちゃんとホームタウンの中にあるんだから問題ないだろ。
今から突貫工事すれば間に合うぞ、なでしこも終わったし。
開幕は3月になるだろうから問題ないだろ。
なーに、試合会場への交通機関は京王が何とかしてくれるぞ。
稲城に急行を停車させるだけでいいし、そっからバスがあるんだから。
黄金時代とか「このチームはJ2にいてはいけない」とかいい加減にやめたらどうなんだ?
過去の栄光だけでサカーができる時代は終わったんだ。
だからもう千駄ヶ谷から引っ込んで稲城中央を2マソ規模程度のスタジアムに改修して
地域密着すればいいんだよ。ヴェルディでプレーする選手は稲城市のことを
理解できてる人間はそんな多くはないはずだぞ。なにせ近所でマルクス見かけないからな。
マルクスなんて同じ市内にいるんだったら普通に遭遇してもおかしくないからな。
もう過去は捨てなさい。
そして、稲城市民に愛されるチームを目指してみればいいだろう。
今Jで観客多いチームってどんなチームだ?
少なくとも今の稲城じゃあ方向性が違いすぎる。
あそうそう、石川市長どの。
稲城駅急行停車実現のために奴らを利用するっていう手がありますよ。
一度ご検討されてみては。