こういうのはぶれたら終わり

Jリーグ

はーい、年中長袖グレーな「1」
宮脇咲良と誕生日が同じw
あおちんコト稲城市の青木さんでス。

磐田監督に関塚氏最有力!五輪で代表監督

森下監督を解任した磐田だが後任監督に関塚氏の名前が出ているという。
方向性とかビジョンが一致しているのならいいが
そうでない場合は本当に取り返しのつかないことになりかねない。
その具体的な例が去年の残留争いである。
去年の残留争いの4チームはすべてシーズン途中で監督を代えている。
しかしC大阪は元鞘のクルビ監督の復帰でコンセプトは変わっていない。
新潟は柳下監督が就任したがチームの元となる部分は変えていない。
神戸は無意味に動いて現場が混乱してあの結果。
G大阪は監督人事が理解不能のものであった。

結局、ぶれなかったところがJ1に残りぶれてしまったところがJ2に降格している。
これは毎年のように繰り返させる残留争いというやつである。
圧倒的な戦力差があるのならともかく戦力的にあまり差がないという状況では
ぶれたら終わりということである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ま、言われなくてもわかっているとは思うけど・・・

タイトルとURLをコピーしました