意味が分からない

Jリーグ
はーい、年中長袖グレーな「1」
宮脇咲良と誕生日が同じw

あおちんコト稲城市の青木さんでス。

実際問題、4位のチームの監督が退任ということになった。
ちょっと不可解なことではあるが、なにか公にされていない
理由があるのでは、と考察してみた。

まず外国人監督にありがちな理由として。

・他クラブからの引き抜き
・本人、もしくは家族の体調面

もし他クラブからの引き抜きがあるのなら

「○○監督は今後△△のクラブを指揮することが内定している」

という話がどこかから漏れるはずで今回はこのようなことがなかった。
そして本人や家族の体調面の理由で退任するのであれば
このタイミングが不可解であるといえる。
もしそうであれば、今までの中断期間で
何らかの策が打たれたはずでもっと早くに退任した。
さらに言うと、その話は公にされ
監督とサポーターの間でお別れセレモニー的なことが
ふつうのチームだったら行われていいはず。
あくまでふつうのチームだったらね。

つまりいうと、現在5連敗中ではあるがその理由
(負傷による外国人FW不在)をろくに検証せず
長期的な展望よりも目先のことだけを考えて
解任ということが伝えられているようではあるが
この4位のチームの去年までの戦いぶりから
は到底想像もつかないことになっている。

まあでも、もう解任してしまった以上
今までの監督を上回ることのできるものを
探し出すことができる自身でもあるのだろうか
それとも次がすでに決まっているとでも?

ここで考えられる最悪のシナリオ

噂されている監督候補の人が所有するライセンスでは
Jリーグで監督ができないため、その代わりにもう一人の監督候補として
名前の挙がっているS級を持つとあるJ1チーム監督経験者が
監督に就任する、ということか。

というかそのS級を持つJ1チーム監督経験者は
去年あるチームを降格圏にまで落としたって過去があるんだが・・・
※その降格圏にまで落ちたチームは途中で監督を交代し
奇跡のJ1残留を果たし現在中位圏にいる

まあ、これも含めて「ビジョン」なのかw

タイトルとURLをコピーしました