はーい、年中長袖グレーな「1」
宮脇咲良と誕生日が同じw
あおちんコト稲城市の青木さんでス。
13:00試合開始の試合ではこんなことが起こった
まず、J2では松本山雅GK村山がゴル。
京都がガンバ大阪に負けたためその時点で神戸のJ1昇格が決定。
そしてJ1では湘南が負けたためこちらも戦わずして鳥栖のJ1残留が決定。
16:00試合開始の試合では
J1大分GK清水のパントキックが新潟FW田中達也の背中にあたりそのままゴル。
※記録上は田中達也の得点。
試合は1-3で新潟が勝ち大分相手には8年ぶりの勝利となる
そして
鳥 栖 1-0 磐 田
磐田はクラブ創設以来初のJ2降格が決定
ジュビロ磐田にかかわるすべてのみなさんは
去年の我々のこともあり奇跡を願い続けたと思う。
ただ、言っておくが去年第33節まで
17位だった新潟がJ1残留できたのは奇跡ではなく
他チームの動向に左右されたうえでの結果だと思う。
たしかに去年の最終節にガンバに勝って
我々のアシストをした形となったと思うが
それ以上にガンバ大阪はセホロペ
神戸は三木谷の暴走といういわば自滅という形でJ2に降格した。
それから1年が経とうとしている
今の段階でガンバも神戸もJ1昇格を内定させている。
J2に降格したからと言ってチームがなくなるわけではない。
戦いの場のカテゴリが変わっただけ。
しかし、そのJ2降格が決定した試合の相手が鳥栖というのもね・・・
とにかくJ2でがんばれ。
今はそれしか言えない。