2003年11月23日にあった出来事は忘れていないでしょう。
以下の選手がいたからこそ今があるのです。
選手によって貢献度は異なりますがどの選手もJ1昇格に貢献したことは変わりません。
そして、それはいつまでも色褪せることはないのです。
1 木寺 浩一 北陸大学GKコーチ
※ウィキペディアでは99-05年とあるが実際には98年から在籍
2003年のJ1昇格メンバーのなかで唯一のJFL時代からの生き残り選手
2 丸山 良明 Jリーグ・アジアアンバサダー
4 杉山 弘一 アルビレックス新潟シンガポール監督
5 神田 勝夫 新潟強化部長
6 秋葉 忠宏 群馬監督
7 栗原 圭介 ヴィッセル神戸伊丹U-15監督
8 山口 素弘 横浜FC監督
11 上野 優作 栃木SCアカデミーダイレクター兼ユース監督
12 宮沢 克行 浦和レッドダイヤモンズハートフルクラブコーチ
13 新井 健二
14 高橋 直樹 アルビレックス新潟育成普及部コーチ
15 本間 勲 現役 今もなお新潟で活躍し続ける2003年唯一の生き残り
16 末岡 龍二 現役 イーストベンガルFC(インド・Iリーグ)
17 安 英学 無所属ながら現役復帰に向けて準備中
18 軽部 雅也
19 三田 光 FC岐阜 U-15コーチ
20 前田 信弘 日本女子代表・なでしこジャパンGKコーチ
21 野澤 洋輔 現役 松本山雅
22
23 深澤 仁博 無所属ながら現役復帰に向けて準備中
24 森田 浩史
25 西原 幹人
26 尾崎 瑛一郎 現役 ガイナーレ鳥取
27 中島 ファラン一生
28 船越 優蔵 群馬アシスタントコーチ
29 山田 将司
30 田中 泰裕 新潟医療福祉大学コーチ
31 水木 勇人
32 山形 辰徳 現役 栃木SC
33 ジェイウソン
34 和久井 秀俊 現役 JKノーメ・カリュ(エストニア・マイスターリーグ)
35 鈴木 健太郎
36 熱田 眞 六甲アイランドフットサルスタジアム経営者
なお、このJ1昇格立役者のなかでヨンハッと深澤マサが
仙台戦に駆けつけることになっているようです。
ただ、私は2003年11月23日に新潟スタジアムにいた者としては大変残念ですが
当日は都内での用事があるため参戦することができません。
行ける方は新たな歴史の目撃者となってください。
というわけで、仙台戦こそ勝って10周年を飾りましょう。
でもって、「17」空くんだが・・・
いっそ安くん獲るか?
そのまえにヤンツーさんが求めている選手かどうかはわからんが。