来年は麻溝にも行ってみようかと・・・

Jリーグ

というわけでJ1昇格プレーオフは徳島が制し
J1、J2、J3それぞれの参加チームが確定した。
これからは来年のJリーグでどこに観戦が可能か精査することになるが
とりあえず関東圏の試合はカテゴリ問わず可能ということになるだろう。

ただし、その中でもちょっと難儀な会場があるのも事実で

J3 野津田、麻溝

この2つのスタジアムというのがなかなか厄介である。
これは京王線ユーザーに限定されるが
決して町田と相模原をdisるつもりで言っているわけではない。
実は京王相模原線の運賃が高いため
(新線扱いで加算運賃があるため)このような現象が起こっている

稲城駅(KO38)基準で

新宿までが 280円
橋本までが 290円

新宿より近い橋本のほうが10円だけ高い
このような理由から麻溝に行くにはちょっと、という面がある。
ちなみに野津田の場合はぶっちゃけ歩いて行ったほうが早い。
(実際に徒歩で行っているが)
というのも公共の交通機関を糞真面目に使うのと
徒歩で行くのと所要時間が対して変わらない。
それなら、お金のかからないほうがいいに決まっている。
まあでも実際にこの冬に1回麻溝まで下見を兼ねて行こうかとも思っている。
往復の交通費が京王だけでもかなりかかるけど・・・

なお、このあいだマリノスを泣かせた試合に関しての帰路は

小机 →JR横浜線→ 町田 →小田急小田原線→
新百合ヶ丘 →小田急多摩線 → 黒川

という経路で自宅に戻っている。

来年はフットボールを楽しめる環境がちょっと変わると思う。
時間帯とかにもよるが沼津も視野に入れられるからね。
JFLは武蔵野だけになっちゃうけど。

タイトルとURLをコピーしました