サッカーにおける失点というのはなにもGKによるものだけではない。
(まあ、ガヤったり大分のS選手みたいなことはGKの責任になってしまうが)
それはここ最近やっているチーム別のゴール集というのを見れば明らかなんだが
新潟に関してはシーズン当初からシーズン終了に比べて確かに失点が減っている。
GKが違うろ、とおっしゃる方もいるようだがよく考えてほしい。
新潟のディフェンスというのはマンマークディフェンスを採用しているようだが
それでも個の能力で守るのではなく組織で守っている。
それが熟成されていくうちに失点が減っていったということである。
確かにシーズン半ばからGKにが代わったというのもあるかもしれないが
それは人が代わっただけに過ぎず
(別に東口を認めていない、というわけではないが)
その代わったことでチームの約束事というのはなんら変わってはいない。
クナンがマイケルに代わっても、マイケルが濱田に代わっても
尚紀がミカに代わってもそれは人が代わっただけでやることは変わらなかった。
つまり何が言いたいかというと
GKが代わってもなんとかなるろ。
だって、ウチの監督ヤンツーさんだろ。
そこはいる戦力の中でなんとかするよ。
そのために鰹さんが動いているんだから。