日立台でできないの?

Albirex

5月3日の柏レイソル戦。
でもなんで葉っぱ?

実はこういうことだった。

この日FC東京と稲城がともにホーム開催。
この2チームのホームスタジアムはいずれも飛田給。
ただしFC東京がJ1、稲城がJ2のため
優先使用権はFC東京側に存在する。
よってFC東京-鹿島戦を飛田給で行い
FC東京に押し出された感じの稲城が
水戸戦を千駄ヶ谷で開催しなければならなくなった。
(つうか稲城中央公園使わねのかよw)
では柏はというと本来であれば日立台で開催しなければならないのだが
今回ウチが相手と言うことで日立台のキャパでは不可能。
さらに千駄ヶ谷が前述の理由で空いていないために
葉っぱで開催しなければならなかった。

happa01

柏名物のゲーフラ祭りも葉っぱでやればこんな感じ。
日立台で行う「圧倒された感じのある」ものとは程遠い。
さらにこの試合、岡山一成が登録外。
完全に日立台名物がなくなっていた。
石崎さん、もしかして試合前から投げちゃいました?
「新潟はとても強いチームだ、我々が勝てるわけがない」
あのー、1%でも可能性があればそこに懸けるのがプロでしょ。
つか葉っぱって最近にできた会場だろ。
キャパもショボいし上に見づらい。
しかもトイレの数が絶対的に不足している。
男性の場合はまあ何とか我慢すればいいが
女性の場合はそうもいかないのだ。
なんでこんな作りなのだろうか?

試合は前節の6失点をしっかり修正して柏の攻撃陣をゼロに抑える。
しかし攻撃陣にゴルの臭いが感じられない試合でもあった。
エース・矢野貴章が古巣・柏の守備陣にマークされ
というか、肝心なときに・・・
さらに試合中には出すな、と言っているやさしさまで。
だから南には遠慮するなと。
いいか、やさしさと言うのはサポーターに対してだけ
発揮すればいいんだよ。試合中は封印しろと。
でもやっぱりシルいなとキツイんかな。
シル欠場中のここ3試合で得点ゼロだかんな。

というわけで柏戦はスコアレスドロー。
前節に比べれば大きな進歩であった。
次節はセイゴローで川中島合戦。
ホームで連敗は許されない、と言うか勝てよ。

タイトルとURLをコピーしました