やっと解消

交通機関

はーい、年中長袖グレーな「1」
あおちんコト稲城市の青木さんでス。

現在HPの更新作業が端末の不具合により滞っています。
これは時期を見て復旧しますがいつになるかは未定です。

京王線調布駅付近の地下線への切り替えに伴い、8月19日(日)一部列車を運休します

京王線名物平面交差で通常ダイヤでさえ運転にいろいろと
支障があった調布駅付近の平面交差がついに解消されることになります。
それと同時に国領-調布間が地下となり、それぞれの駅ホームが広くなり
さらに国領、調布に可動式ホーム柵(多摩モノレール、都営三田線等に設置されているもの)が
布田には密閉型ホームドア(東京メトロ南北線等に設置されているもの)が
設置されより安全な駅に生まれ変わるとのことです。
ちなみに調布の駅はホームが2層式となり上が下り(飛田給・稲城方面)ホームで
下が上り(新宿・本八幡方面)となるらしいです。

なお、今回の工事予定日には味スタでの試合は組まれていません。
(稲城の試合はアウェイ=予備日も)

さらにこの線路切替に伴いダイヤを変更することになるそうです。
(調布駅での折り返し等=できないことはないが今ほど容易ではなくなる)
もしかしたらこのタイミングで特急や急行等の停車駅が変更になるかもしれません。
この件に関しても分かり次第反映していくつもりです。

つうわけで今しばらくの辛抱ですな。
二学期から解消させるってことでこの時期になったんだと思う。
まずは工事に携わる方に感謝したい。
引き続き事故のないように気をつけて取り組んでいただければ、と思う。

 

 

 

 

 

 

可動式ホーム柵なんだが
せめて盲学校が近くにある駅には設置していただきたいものだ。
例えば西八王子(弊ブログ管理人の母校・H学園高校の最寄り駅)とか。

タイトルとURLをコピーしました